歩行 リハビリ

階段を昇る時、降りる時どっちの足から出す?

皆さん知っていますか?

階段を昇ったり、降りたりする際に、どっちの足から出せばいいの?

そんなお悩みを解決します!

・昇る時の場合

昇る側の足の方が筋活動が必要になるため、強い方の足から出します!

上の写真の場合は、右足になります。

・昇る場合(杖を使用する場合)

昇る側の足の方が筋活動が必要になるため、強い方の足から出します!

上の写真の場合は、杖→左足(強い足)→右足(弱い足)になります。

・降りる時の場合

降りる際は支える足の方が筋活動が必要になるため、弱い方の足から出します!

上の写真の場合は、右足になります。

・降りる場合(杖を使用する場合)

降りる際は支える足の方が筋活動が必要になるため、弱い方の足から出します!

上の写真の場合は、杖→右足(弱い足)→左足(強い足)になります。

・まとめ

迷った時はこれだけ覚えておいてください!

階段を昇る際は、強い方の足から出します!

降りる際は、弱い方の足から出します!

・最後に

自費リハビリは、医療保険や介護保険のリハビリテーションと併用することが可能です。

「保険適応内でのリハビリでは時間や日数が物足りず、希望のリハビリ内容を行うことができない」「もっと動けるようになりたい」という方は是非自費リハビリをご利用してみてはいかがでしょうか。

📞まずは無料でご相談ください(山梨県・東京都内・長野県 訪問対応)

✅ 予約前に「訪問できる地域か知りたい」
✅ 「今の状態でも受けられるか不安」
✅ 「費用や対応範囲について確認したい」

\こんな相談がすべてOKです/
LINEからご連絡いただければ、理学療法士が直接お答えします!

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA